きょうの時事英語
- Nov. 27
- Nov. 26
- Nov. 24
- Nov. 23
- Nov. 22
-
香港の高層マンション群で火災、死者55人に―修繕工事の竹の足場で延焼かscaffolding 足場
-
前橋市長が市議会に退職届提出―「ホテル密会」でresignation letter 辞表、退職届
-
大分・佐賀関の大規模火災、焼損の4割は空き家vacant house 空き家
-
大相撲九州場所、安青錦が優勝―ウクライナ出身力士で初Grand Sumo Tournament 大相撲
-
トランプ大統領とマムダニ次期NY市長が会談、対立一転友好ムード―住宅費高騰問題に関心共通affordability 手頃な価格
注目の話題
- (2025/11/9) 【英語で解説&キーワード】コリンズ英語辞典が選んだ今年の流行語は”vibe coding”
- (2025/10/13) 【英語で解説&キーワード】日本人がノーベル賞ダブル受賞
- (2025/10/5) 【英語で解説&キーワード】自民党総裁に高市氏 日本初の女性首相誕生へ
- (2025/9/6) 【英語で解説&キーワード】中・ロ・朝「共演」の意味を読む
- (2025/8/17) 【英語で解説&キーワード】各地で相次ぐクマ被害
- (2025/7/6) 【英語で解説&キーワード】参議院選挙2025 各党の政策
新着時事英語
-
12時間以内
resignation letter
辞表、退職届
-
12時間以内
scaffolding
足場
-
1日前
vacant house
空き家
-
2日前
existential threat
存立危機事態
-
4日前
Grand Sumo Tournament
大相撲
人気ワード
-
#1.
real wage
実質賃金
-
#2.
staple
必需食品
-
#3.
service resumption
サービス再開
-
#4.
ironman performances
超人的活躍
-
#5.
Intangible Cultural Heritage
無形文化遺産
新着用例
- 1週間前 avert a government shutdown 政府閉鎖を回避する
- 4週間前 One doctor told a newspaper that the man might have survived so long by going into a kind of hibernation. ある医師は新聞の取材に対し、男性はある種の冬眠状態になっ...
- 7週間前 A Japanese research team has been granted the right to name new element 113. 日本の研究チームに、113番目の新元素への命名権を認められた。
- 7週間前 Noda agreed earlier this week to dissolve parliament if the LDP gave its support to key legislation. 野田氏は今週はじめ、仮に自民党が重要法案の成立に協力すれ...
- 7週間前 China will implement a policy of allowing each couple to have two children as an active response to an aging population. 中国は、高齢化への積極的な対応として、夫婦が2人まで子ども...
道具箱
RNN時事英語辞典ブログ
- (2024/10/20) 【英語でニュース解説 #12】ノーベル平和賞、日本被団協に
- (2024/9/28) 【英語でニュース解説 #11】新しい自民党総裁に石破氏
- (2024/9/16) 【英語でニュース解説 #10】「Shogun」18冠の快挙!歴史ドラマが世界を魅了した理由
- (2024/9/5) 【英語でニュース解説 #9】日本の米不足、いつまで続く?
RNNからのお知らせ
- (2025/4/6) 「注目の話題から調べる」がリニューアル キーワードのほか、英語のニュース解説も
- (2024/9/14) スマホでホーム画面に追加すると、アプリのように使えます
- (2024/6/16) 「語彙力チェック」がスマホに対応
- (2023/3/9) RNN時事英語辞典Instagramを開設
RNN時事英語辞典とは
RNN時事英語辞典は、最新の海外ニュースに出現する時事英語・新語・流行語を反映し、毎日更新するWeb英語辞書です。31,000語収録。RAPID NEWS NETWORK(RNN)が制作しています。
- 1日1語、その日のニュースから「きょうの時事英語」を紹介
- 注目トピックスには特設用語集ページを用意
- 検索は英和・和英に対応
- 覚えておきたい言葉、気に入った表現を保存できる「My単語カード」機能があります
